くりみ家のツナは「尿石症」という持病があります。
「ストルバイト」も「シュウ酸カルシウム」も両方出たことがあります。
なので以降は、治療と予防のために尿石用の療法食だけを食べています。
、、、が!
もともと食べムラがあるうえ、飽きたら食べなくなってしまいます。

、、、残してるぅ。
困ったくりみは、尿石系フードを買いあさり、食べるものを探すことに!
今回はくりみが実際に味見してみて、4メーカー7種類を比べてみました!
あくまで個人の感想にはなりますが、フード選びの参考にどうぞ。
フード選びの条件
フードを探すにあたって、最低限の条件を考えます。
- しっかり成分調整された療法食であること。
- ストルバイト、シュウ酸カルシウムの両方に配慮したフードであること。
- ドライフードであること。
治療と予防目的なので、療法食であることは外せません。
また、ストルバイトだけに配慮したフードもありますが、それだとツナには使えないので除外しました。
毎日食べるので、コスパ的にドライフードで探します。
探した結果はこんな感じで、4メーカー7種類です。
- ヒルズ(1種類)
- ロイヤルカナン(3種類)
- ドクターズケア(1種類)
- ベッツワン(2種類)
ツナの反応は?
ひと通り食べさせてみて、どれも最初はよく食べます!
が、どれも長く食べ続けてはくれず、飽きるようです。
結局はツナの好みと気分しだいというところでしょうか?
あるいは、「7種類あるけど、実はそこまで味は変わらないのでは?」
見た目の色や形の違いはわかります。
しかし、食べたことがないのでどれくらい味が違うのかわかりません。
第一、教えてくれない、、、!!
毎日ツナとフードのことを考えていたら、違いが気になってきて、、
、、ちょこっとずつ味見してみることにしました。
食べてみた感じを以下にまとめてみたので、参考までにご覧ください。
※あくまで個人の感想です。
1.ヒルズ
c/dマルチケア チキン

こちらは500gのパッケージです。
チャック付きなので、このまま保管できます。
開封してみると、香りはわりと強めで、魚臭い感じの香りがします。

粒の形は円柱と言いますか、角もあります。
色は黒っぽく、粒の大きさはだいたい均一です。

直径だいたい9mmくらい。

厚みは3~4mm。
表面が少し粉粉しています。
食感は、ボリッ、ザクザク。粗い感じで崩れていきます。
食べてみても先ほどの香りのままの味がします。
かつフードの繊維の味です。
奥のほうに、少し苦味っぽいものを感じました。
c/dマルチケア 規格について
500g | チャック付き |
2kg | チャック付き |
4kg | チャック付き |
c/dマルチケア 購入先について
インターネット | 購入可能 |
動物病院 | 購入可能 |
店舗※ | 一部店舗のみ※ |
2.ロイヤルカナン
ユリナリーS/O

こちらは500gのパッケージです。
チャックが付いていないので、香りが飛んだり、湿気るのが心配です。
香りは香ばしく、少しおいしそうです。

粒は全体的に丸みをおびていて、だいたい均一です。

直径9mmくらい。
まんまるというよりは、だえん形に近いです。

厚みは4mmくらい。
指でつまむと、表面が少し油っぽいです。
食感はカリッカリッと軽い食感です。
食べてみても、やはり香ばしいです。
若干のしょっぱさも感じられます。
嗜好性がいい印象です。
※規格、購入先についてはまとめて後述します。
ユリナリーS/Oオルファクトリー

こちらは2kgのパッケージです。
2kg以上になるとチャック付きになります。
S/Oより若干香りが強い感じがします。

粒はS/Oより少し濃い色をしています。
丸みをおびていて、大きさはだいたい均一です。

直径9mmくらい。
こちらもだえん形に近いです。

厚みは3mmくらい。
S/Oより気持ち薄いですが、ほぼ変わらないくらいです。
こちらも、つまむと油っぽさを感じます。
食感はS/Oと同じく、カリッカリッと軽いです。
味はS/Oと同じような感じですが、こっちのほうが後味が少し濃い気がします。
より嗜好性がアップしています。
※規格、購入先についてはまとめて後述します。
ユリナリーS/O+CLT

こちらは500gのパッケージです。
袋を開けると、独特な香りが。
酸っぱくはないけど、ツンと鼻につく香りです。
食べ物の匂いとは別の、不思議な香りです。

粒の形は、ほぼ 丸 です。
色はS/Oやオルファクトリーより薄いです。

直径10mmくらい。
S/Oやオルファクトリーより、ひとまわり大きめです。

厚みは5mmくらい。
こちらも少しだけ厚みがあります。
つまんだ感じ、油っぽさはなく、表面は少し粉粉しています。
口に入れると、舌先で少しピリッとする感覚がありますが、すぐに消えます。
食感は、最初のひと噛みが固くて割れにくかったです。
砕けるとボソボソしていて、S/Oより水分が少ないイメージです。
開封時に感じた独特の香りは、特に気になりませんでした。
こちらも若干のしょっぱさがあります。
粒を比較

ユリナリーS/Oシリーズの3種類の粒を並べてみました!
左からS/O、オルファクトリー、CLTです。
少しずつですが、色や大きさの違いがあるのがわかります。
ユリナリーS/Oシリーズ 規格について
ユリナリーS/O、オルファクトリー、CLTの3種類共通です。
500g | チャックなし |
2kg | チャック付き |
4kg | チャック付き |
ユリナリーS/Oシリーズ 購入先について
こちらも3種類、共通です。
インターネット | 認証手続きをすれば可能 |
動物病院 | 購入可能 |
店舗※ | 販売なし |
3.ドクターズケア
尿石ケア

こちら1.5kgのパッケージです。
袋にチャックはありませんが、中が小袋になっていました。
他の規格には、チャックが付いています。
また、小袋になっているのは1.5kgだけです。

中の小袋はこんな感じで、250g×6袋入っています。
この袋自体にチャックはありません。
裏側には小さく商品名が書かれています。

開封すると、香りの主張はそこまでありません。
粘土を連想するような香りですが、臭くはないです。
全体的に丸く、多少の大小の違いがあります。

直径は6mmくらい。
他の種類と比べても一目瞭然で小さく、半分くらいです。

厚みは3~4mmと、他の種類と大差なかったです。
食感は、いい擬音語が見つからないですが、
しいて言うなら、クッキーとしっとりクッキーの間くらいですかねぇ。
これも口に入れてすぐ、舌先で少しピリッとする感覚があり、若干の酸味も感じました。
砕けた後は少し繊維が残るような舌触りです。
尿石ケア 規格について
500g | チャック付き |
1.5kg | チャックなし |
3.5kg | チャック付き |
尿石ケア 購入先について
インターネット | 購入可能 |
動物病院 | 購入可能 |
店舗※ | 販売なし |
4.ベッツワン
pHケア チキン

こちらは100gのパッケージです。
チャックはありませんが、量が少ないので食べきりサイズといったところでしょうか。
開封すると、強めの香りが広がります。
魚臭い感じと粘土っぽい感じが混ざった香りです。

粒はほぼ 丸 で、多少の大小の差があります。

直径は、8mm~9mmの間くらいです。

厚みは4mmくらいです。
食感は、ガリッという感じで軽いほうだと思います。
香りのままの味もしますが、
若干のしょっぱさと、酸味も少し感じました。
※規格と購入先についてはまとめて後述します。
pHケア フィッシュ

こちらも100gのパッケージです。
香りはわりと強めで、魚臭い感じの香りです。

粒は丸く、だいたい均一です。
色はチキンより、暗めで緑がかっています。

直径は8mmでチキンよりひとまわり小さめです。

厚みは4mmと、チキンと同じです。
食感はチキンと同じで、ガリッという感じで軽いほうだと思います。
香りのままの味と、若干のしょっぱさを感じますが、チキンより濃いめです。
酸味は感じなかったです。
pHケアシリーズ 規格について
100g | チャックなし |
2kg | チャック付き |
pHケアシリーズ 購入先について
インターネット | 購入可能 |
動物病院 | 販売なし |
店舗※ | 購入可能※ |
項目別ランキング
7種類ひととおり味見してみました。
メーカー内で味の似たり寄ったりはあれど、メーカーが違うと全く別の味がすることがわかりました。
次はそれぞれの項目別に並べ替えてみます。
食感の軽さ部門
カリカリと軽い食べ心地なのは、、、?
1位🥇 | ユリナリーS/O ユリナリーS/Oオルファクトリー |
2位🥈 | pHケアチキン pHケアフィッシュ |
3位🥉 | c/dマルチケア |
4位 | 尿石ケア |
5位 | ユリナリーS/O+CLT |
順位がさがるほど、繊維が残る舌触りが増すような感じがしました。
3位と5位は固めのフードだと思います。
4位の尿石ケアは固い感じは全くないですが、繊維質な感じから、カリッと感は少なかったので順位が低めでした!
香りの強さ部門
食欲をそそる「香り」♪
もっとも強い香りを放っていたのは、、、?
1位🥇 | pHケアフィッシュ c/dマルチケア |
2位🥈 | pHケアチキン |
3位🥉 | ユリナリーS/O+CLT |
4位 | ユリナリーS/O |
5位 | ユリナリーS/Oオルファクトリー |
6位 | 尿石ケア |
私個人がおいしそうな香りは、断トツでユリナリーS/Oです。
しかし、香りの種類は好みによるので、今回は「香りの強さ」でランキングにしています。
粒の大きさ部門
小粒ランキングです。
1位🥇 | 尿石ケア | 6mm |
2位🥈 | pHケアフィッシュ | 8mm |
3位🥉 | pHケアチキン | 8~9mm |
4位 | c/dマルチケア ユリナリーS/O ユリナリーS/Oオルファクトリー | 9mm |
5位 | ユリナリーS/O+CLT | 10mm |
1位以外はほぼ一緒と言ってもいいくらいですね。
猫の食べやすい大きさは、だいたい8~9mmということでしょうか。
入手しやすさ部門
フードの残りが少ない?
新しく買いに行かなきゃ!
1位🥇 | c/dマルチケア | 5ポイント |
2位🥈 | 尿石ケア pHケアチキン pHケアフィッシュ | 4ポイント |
3位🥉 | ユリナリーS/O ユリナリーS/Oオルファクトリー ユリナリーS/O+CLT | 3ポイント |
個別の説明にあった、「購入先について」の〇が2ポイント、△が1ポイント、×が0ポイントとして計算した合計が多いものが上位になっています。
ロイヤルカナン、ドクターズケアの療法食は、間違った与え方をしないように、獣医師がいる動物病院での販売に力を入れているようです。
まとめ
ツナのグルメが発端で、気になりだしたフードのお味。
メーカーごとに味の違いがあることがわかりました。
- c/dマルチケア
- ユリナリーS/Oシリーズ
- 尿石ケア
- pHケアシリーズ
また、今回わかった違いをランキングにしてみました。
- 食感の軽さ
- 香りの強さ
- 粒の大きさ
- 入手しやすさ
もし、ツナとおなじく尿石症と診断されたら、、、
もし、ツナとおなじくグルメちゃんなら、、、
自分の子の好みに合わせたフード選びの参考にしてみてくださいね♪
ーおしまいー
コメント